暦のページ
- ホーム
- / 暦のページ
節気 | 候番 | 時候告知文 | 日取り | 黄経 |
---|---|---|---|---|
第37候 |
|
08/07頃 | 135° | |
第38候 |
|
08/13頃 | 140° | |
第39候 |
|
08/18頃 | 145° | |
第40候 |
|
08/23頃 | 150° | |
第41候 |
|
08/28頃 | 155° | |
第42候 |
|
09/02頃 | 160° | |
第43候 |
|
09/08頃 | 165° | |
第44候 |
|
09/13頃 | 170° | |
第45候 |
|
09/18頃 | 175° | |
第46候 |
|
09/23頃 | 180° | |
第47候 |
|
09/28頃 | 185° | |
第48候 |
|
10/03頃 | 190° | |
第49候 |
|
10/08頃 | 195° | |
第50候 |
|
10/13頃 | 200° | |
第51候 |
|
10/18頃 | 205° | |
第52候 |
|
10/23頃 | 210° | |
第53候 |
|
10/28頃 | 215° | |
第54候 |
|
11/02頃 | 220° |
立秋
第37候涼風 、至 る
時候告知文の内容
◇涼しい風が立ち始める時節。
◆
内容文は、『現代こよみ読み解き辞典』岡田芳郎・阿久根末忠/著。柏書房出版より
- 節気
- 立秋_初候
- 日取り
- 8月7日
- 太陽黄経
- 135°
- 『宣明暦』記載
- 涼風至
- 『貞享暦』記載
- 涼風至
立秋
第38候寒蟬 、鳴 く
時候告知文の内容
◇ひぐらしが鳴き始める時節。
◆
内容文は、『現代こよみ読み解き辞典』岡田芳郎・阿久根末忠/著。柏書房出版より
- 節気
- 立秋_次候
- 日取り
- 8月13日
- 太陽黄経
- 140°
- 『宣明暦』記載
- 白露降
- 『貞享暦』記載
- 山沢浮雲
立秋
第39候蒙 き霧 、升降
時候告知文の内容
◇濃い霧がまとわりつくように立ち込める時節。
◆
内容文は、『現代こよみ読み解き辞典』岡田芳郎・阿久根末忠/著。柏書房出版より
- 節気
- 立秋_末候
- 日取り
- 8月18日
- 太陽黄経
- 145°
- 『宣明暦』記載
- 寒蝉鳴
- 『貞享暦』記載
- 霧色已成
処暑
第40候綿 の柎 、開 く
時候告知文の内容
◇綿を包む
◆
内容文は、『現代こよみ読み解き辞典』岡田芳郎・阿久根末忠/著。柏書房出版より
- 節気
- 処暑_初候
- 日取り
- 8月23日
- 太陽黄経
- 150°
- 『宣明暦』記載
- 鷹乃祭鳥
- 『貞享暦』記載
- 寒蝉鳴
処暑
第41候天地 、始 めて粛 し
時候告知文の内容
◇ようやく暑さも鎮まる時節。
◆
内容文は、『現代こよみ読み解き辞典』岡田芳郎・阿久根末忠/著。柏書房出版より
- 節気
- 処暑_次候
- 日取り
- 8月28日
- 太陽黄経
- 155°
- 『宣明暦』記載
- 天地始粛
- 『貞享暦』記載
- 天地始粛
処暑
第42候禾 、乃 ち登 る<
時候告知文の内容
◇稲が実る時節。
◆
◆
内容文は、『現代こよみ読み解き辞典』岡田芳郎・阿久根末忠/著。柏書房出版より
- 節気
- 処暑_末候
- 日取り
- 9月2日
- 太陽黄経
- 160°
- 『宣明暦』記載
- 禾乃登
- 『貞享暦』記載
- 禾乃登
白露
第43候草 の露 、白 し
時候告知文の内容
◇草に降りた露が白く光って見える時節。
内容文は、『現代こよみ読み解き辞典』岡田芳郎・阿久根末忠/著。柏書房出版より
- 節気
- 白露_初候
- 日取り
- 9月8日
- 太陽黄経
- 165°
- 『宣明暦』記載
- 鴻雁来
- 『貞享暦』記載
- 草露白
白露
第44候鶺鴒 、鳴 く
時候告知文の内容
◇小川や沼などの水辺で、せきれいが鳴き始める時節。
内容文は、『現代こよみ読み解き辞典』岡田芳郎・阿久根末忠/著。柏書房出版より
- 節気
- 白露_次候
- 日取り
- 9月13日
- 太陽黄経
- 170°
- 『宣明暦』記載
- 玄鳥帰
- 『貞享暦』記載
- 鶺鴒鳴
白露
第45候玄鳥 、去 る
時候告知文の内容
◇
◆
内容文は、『現代こよみ読み解き辞典』岡田芳郎・阿久根末忠/著。柏書房出版より
- 節気
- 白露_末候
- 日取り
- 9月18日
- 太陽黄経
- 175°
- 『宣明暦』記載
- 羣鳥養羞
- 『貞享暦』記載
- 玄鳥去
秋分
第46候雷 、乃 ち声 を収 む
時候告知文の内容
◇雷が鳴り響かなくなる時節。
内容文は、『現代こよみ読み解き辞典』岡田芳郎・阿久根末忠/著。柏書房出版より
- 節気
- 秋分_初候
- 日取り
- 9月23日
- 太陽黄経
- 180°
- 『宣明暦』記載
- 雷乃収声
- 『貞享暦』記載
- 鴻雁来
秋分
第47候虫 蟄 れて、戸 を坯 ぐ
時候告知文の内容
◇虫が土中に作った穴をふさぐ時節。
◆
◆
内容文は、『現代こよみ読み解き辞典』岡田芳郎・阿久根末忠/著。柏書房出版より
- 節気
- 秋分_次候
- 日取り
- 9月28日
- 太陽黄経
- 185°
- 『宣明暦』記載
- 蟄虫坯戸
- 『貞享暦』記載
- 蟄虫坯戸
秋分
第48候水 始 めて、涸 る
時候告知文の内容
◇水田の水を干し始め、収穫に備える時節。
◆
内容文は、『現代こよみ読み解き辞典』岡田芳郎・阿久根末忠/著。柏書房出版より
- 節気
- 秋分_末候
- 日取り
- 10月3日
- 太陽黄経
- 190°
- 『宣明暦』記載
- 水始涸
- 『貞享暦』記載
- 水始涸
寒露
第49候鴻雁 、来 る
時候告知文の内容
◇雁が飛来し始める時節。
◆鴻雁=秋に飛来する渡り鳥のがん。鴻鴈とも書く。「鴻」はがんの大形、「雁」はがんの小形のものをいう。また一説に、鴻雁は大きながんをさすとも。
内容文は、『現代こよみ読み解き辞典』岡田芳郎・阿久根末忠/著。柏書房出版より
- 節気
- 寒露_初候
- 日取り
- 10月8日
- 太陽黄経
- 195°
- 『宣明暦』記載
- 鴻雁来賓
- 『貞享暦』記載
- 棗栗零
寒露
第50候菊 の花 、開 く
時候告知文の内容
◇菊の花が咲き始める時節。
内容文は、『現代こよみ読み解き辞典』岡田芳郎・阿久根末忠/著。柏書房出版より
- 節気
- 寒露_次候
- 日取り
- 10月13日
- 太陽黄経
- 200°
- 『宣明暦』記載
- 雀入大水為蛤
- 『貞享暦』記載
- 蟋蟀在戸
寒露
第51候蟋蟀 、戸 に在 り
時候告知文の内容
◇
◆
内容文は、『現代こよみ読み解き辞典』岡田芳郎・阿久根末忠/著。柏書房出版より
- 節気
- 寒露_末候
- 日取り
- 10月18日
- 太陽黄経
- 205°
- 『宣明暦』記載
- 菊有黄華
- 『貞享暦』記載
- 菊花開
霜降
第52候霜 、始 めて降 る
時候告知文の内容
◇田園にも霜が降り始める時節。
内容文は、『現代こよみ読み解き辞典』岡田芳郎・阿久根末忠/著。柏書房出版より
- 節気
- 霜降_初候
- 日取り
- 10月23日
- 太陽黄経
- 210°
- 『宣明暦』記載
- 犲乃祭獣
- 『貞享暦』記載
- 霜始降
霜降
第53候霎 、時施 る
時候告知文の内容
◇秋も終わりとなる頃で、小雨がしとしとと降ってわびしい時節。
◆
◆
内容文は、『現代こよみ読み解き辞典』岡田芳郎・阿久根末忠/著。柏書房出版より
- 節気
- 霜降_次候
- 日取り
- 10月28日
- 太陽黄経
- 215°
- 『宣明暦』記載
- 草木黄落
- 『貞享暦』記載
- 蔦楓紅葉
霜降
第54候楓 、蔦 、黄 む
時候告知文の内容
◇
◆
内容文は、『現代こよみ読み解き辞典』岡田芳郎・阿久根末忠/著。柏書房出版より
- 節気
- 霜降_末候
- 日取り
- 11月2日
- 太陽黄経
- 220°
- 『宣明暦』記載
- 蟄虫咸俯
- 『貞享暦』記載
- 鶯雛鳴